コンバットについて
「コンバット」は定期的に開催される対人バトルイベントのこと。
ここではコンバットについて色々まとめる。
コンバットイベントの主な仕様
「コンバット」では、通常のバトル形式のようにバトルメンバー5人+コマンダーメンバー1人の計6人編成でバトルに挑む。
※5.出撃前に最大2つまで編成を登録することができる。
コンバットに出撃するには「戦闘ポイント」を1個使用する。
※1.出撃後は計5回のバトルを行う。対戦相手は同一、または近い連勝数より※4.選ばれた4組から1組を自由に選択することができる。
※5.1組選択後、登録しておいた編成のどちらかを選んでバトルを行うことが可能。
※2.連勝数に応じて出撃後に獲得できる「武勲ポイント」が変動する。
※3.5回のバトル中、途中で敗退しても引き続きバトルを行うことが可能。ただし「退却」を行うと、その時点でバトルは終了となる。
5回のバトルが終わる、または退却すると、連勝数に応じた武勲ポイントを獲得することができる。
連勝数は全滅、退却するまで引き継がれる。
獲得した武勲ポイントに応じて即時獲得できる報酬、そして武勲ポイントの総数によるプレイヤーランキング報酬などを獲得できる。
※1. 16/5/12アップデートで変更。変更前:出撃後は計8回のバトルを行う。対戦相手はランダムに選ばれた4組から1組を自由に選択することができる。
※2. 16/5/12アップデートで変更。変更前:勝利した回数に応じて、出撃終了後に獲得できる「武勲ポイント」が変化する。
※3. 16/6/9アップデートで変更。変更前:計5回を勝ち抜く、または全滅、退却することでそれまでの連勝数に応じたポイントが得られる。
※4. 16/10/13アップデートで変更。変更前:選ばれた2組から1組を自由に選択することができる。
※5. 17/6/8アップデートより。変更前:出撃前に最大1つまで編成を登録することができる。
戦闘ポイントについて
戦闘ポイントは4時間に1個回復する。戦闘ポイントは3個までしか貯めることができない。
なお、アイテム「武勲の誓い」を使用することで即時3個回復することができる。
コンバット限定ルールについて
コンバットには限定ルールが設けられている。
現在(17年6月8日)、限定ルールには「相性ルール」「開催ボーナス」の2種類が用意されている。
相性ルールについて
コンバットのバトル時には相性ルールが重要。
相性ルールは下記のとおり。
- 斬属性(剣・大剣・斧)の家臣 :突属性の家臣に弱く、打属性の家臣に強い
- 突属性(槍・小剣・弓)の家臣 :打属性の家臣に弱く、斬属性の家臣に強い
- 打属性(体術・棍棒・銃)の家臣:斬属性の家臣に弱く、突属性の家臣に強い
「強い」「弱い」はダメージ量が変動することを指す。(※1.有利で+88%、不利で-47%ぐらい、らしい
ダメージ量の増加・減少は技、術どちらも対象。
例)【帝】白薔薇姫(打属性)が「太陽風」などの術を使用した場合
- 斬属性家臣へ攻撃:威力減少
- 突属性家臣へ攻撃:威力増加
種族が「妖魔」や「モンスター」などのように武器属性と技属性が異なる場合は、武器属性が優先される。
例)【帝】アセルス(突属性)が斬属性の「地獄爪殺法」を使用した場合でも、突属性として扱われる。
なお、種族「メカ」はこのルールに適用されない。
※1. 17/6/8アップデートで増減値変更。情報提供「掲示板No.866」変更前:大体半分ぐらい?
開催ルールについて
特定の家臣にボーナスが付与されたり、勝利条件に関するルール。
開催されるコンバットイベントによって異なる。
交戦について
交戦(バトル)に関する仕様をいくつかまとめる。
コンバットの交戦では、ダメージ計算は通常のバトルとは異なるものが反映される。
勝ち抜き方式ではあるが、交戦時は「コンバット出撃時のHP/SP」まで回復する。
つまり、メインクエストなどで減少したHPのままコンバットに挑むと色々辛い。
コンバット特有のダメージ計算式は下記のサイトを参考にするといいかも。
その他
- バトルで戦闘不能になってもLPは減少しない。
- ステータスの成長、出撃回数の増加、技の閃き、憑依、吸収などは行われない。
武勲ポイントについて
※1. 連勝数によって獲得できる武勲ポイントが変動する。下記参照。
連勝数 | ポイント | 合計 |
---|---|---|
1 | 20 | 20 |
2 | 40 | 60 |
3 | 60 | 120 |
4 | 80 | 200 |
5 | 100 | 300 |
6 | 105 | 405 |
7 | 110 | 515 |
8 | 115 | 630 |
9 | 120 | 750 |
10 | 125 | 875 |
11 | 125 | 1000 |
12 | 125 | 1125 |
13... | 125 | 1250 |
5連勝で合計300ポイント獲得。
※2.6連勝~10連勝までは100に+5を加算しているっぽい感じ。10連勝で875ポイント。10連勝以降は125で固定っぽい。
なお、自分より各上(例えば順位)と戦闘して勝利しても、格下と戦闘して勝利しても獲得できるポイントは変化しない。
※1. 16/5/12アップデートより変更。変更前:コンバット出撃後の勝利数によって獲得できる武勲ポイントが変動する。
※2. 16/6/9アップデートより変更。変更前:6連勝以降は100ポイントで固定。
イベントの目玉
コンバット出撃後に獲得できる武勲ポイントの総数で付与される個人報酬では「強化ポイント」や「クラウン」などのアイテムを獲得できる。
16/6/9アップデートより、新たに「強化石」が報酬に追加された。
16/11/10アップデートより、30,000ポイント以降の報酬が追加された。(ループ)
また、イベント終了時までに獲得していた武勲ポイントの総数でプレイヤーランキング報酬が付与される。
管理人一言
5連勝以降はドキドキハラハラ♪
開催されたコンバットイベント
今まで開催されたコンバットイベント
イベント名 | 期間 | 勝利方式など |
---|---|---|
ルブラン平原の戦い | 2016-04-14 16:00:00~ 2016-04-21 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
ジグバードの戦い | 2016-05-12 16:00:00~ 2016-05-19 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
アルタメノスの戦い | 2016-06-09 16:00:00~ 2016-06-16 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
グルギスタンの戦い | 2016-07-14 16:00:00~ 2016-07-21 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
ナジュの戦い | 2016-08-10 16:00:00~ 2016-08-18 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
鳳林の戦い | 2016-09-08 16:00:00~ 2016-09-15 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
ザム砂漠の戦い | 2016-10-13 18:00:00~ 2016-10-20 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
氷霧と暗闇の島の戦い | 2016-11-10 18:00:00~ 2016-11-17 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
失われた地の戦い | 2016-12-08 18:00:00~ 2016-12-15 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
ルブラン平原の戦い【第2回】 | 2017-01-12 18:00:00~ 2017-01-19 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
ジグバードの戦い【第2回】 | 2017-02-09 18:00:00~ 2017-02-16 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
アルタメノスの戦い【第2回】 | 2017-03-09 18:00:00~ 2017-03-16 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
グルギスタンの戦い【第2回】 | 2017-04-13 18:00:00~ 2017-04-20 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
ナジュの戦い【第2回】 | 2017-05-11 18:00:00~ 2017-05-18 18:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
鳳林の戦い【第2回】 | 2017-06-08 18:00:00~ 2017-06-15 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
ザム砂漠の戦い【第2回】 | 2017-07-13 18:00:00~ 2017-07-20 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
氷霧と暗闇の島の戦い【第2回】 | 2017-08-10 18:00:00~ 2017-08-17 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |
失われた地の戦い【第2回】 | 2017-09-14 18:00:00~ 2017-09-21 11:00:00 |
【勝利条件】 敵の部隊を全滅させる |